Focus on Cherubs
HomePage || カレンダー(日付検索)表示 || 過去ログ閲覧|| ▼無料レンタルはUIC
2005/8/14  FANTASISTAの助っ人事情
ほぼ2ヶ月ぶりの裏日記更新w

まぁタイトル通り、FANTASISTAの助っ人事情なんですけども。
表で書かなかった部分はこっちで書きます。

さて、FANTASISTAの助っ人事情が波紋を呼んでいるようですね。
要約すると
「#16木村はPREDETOR、#2森田は府中アスレティックフットボールクラブ、
共に関東フットサルリーグ所属チームの現役選手であり、
そんな選手を連れてくるのは卑怯ではないのか」
という話のようです。
まぁ僕から言わせりゃなんて事のない話なんですが。
そう思う主立った理由は表の方に書いたんで、ここでは簡潔にまとめるだけにします。

・「他に貸し出せるような選手なら目くじら立てるほどじゃない」
・レベルの高い選手はチーム的に必要、いなければ助っ人も別に構わない
・本人のレベルを直に見て、卑怯だと思わなかった

2番目を否定したら、コレティの加入そのものを否定する事になりますので御注意をw

話をFANTAに戻すと、木村さんが
現役でどっかのチームに所属してるってのは知ってましたし、
この辺の議論は自分の中では消化してる部分も多いんで、気にしてないです。
流石に僕も元プロとか元代表とかが出てきたらマジかよって思いますけどね〜。
まぁ「いいんじゃないですか、このくらいなら」って思うのが大きいですね。

さて、競技者としての価値観からちょこっと書いたんで、その続きをもう少し。
それ書いたら、今度は別視点から書きます。

…いや、僕競技者ですからね?こっから先の話で価値観違っても怒らないで下さいよ?w

勝つために留学生を連れてくる学校。
勝つためにスポーツ特待生をガンガン集める学校。
全国にOBがいて、有望な選手は即スカウト。

とまぁ、高校レベルでもこうなんですよ、サッカーって。
で、僕もこういう世界は多少のぞいてきてますから、「力のある選手を集める」という
行為自体にはそんなに抵抗がないんですよね。
アブラモビッチくらいまで行くともう感心しちゃいますよw
まぁサッカーに打ち込んでる人たちと彼女らを同列に扱うのはいかがなものか、と思うかも知れませんけど、
真剣に勝ちたいと思って取り組んでいるという点に置いては同じですから。

それに、やっぱりチームの向上のためには上手い選手がチーム内にいるべきなんですよ。
表にも書いたとおり、手本とかって意味で。
全員が初心者のFANTAにとっては、助っ人を入れるしか方法がなかったんですよね。
FANTAの試合、数ヶ月前は先週のガッタス以上にヤバかったりで、
3強(ガッタス、カレッツァ、CHOOP)には全然及ばなかったんですよね。
今の試合を見ればわかると思いますが、
一人核になる選手がいるだけで、あれだけ変わるんですよ。

それに、周りのチームにも経験者や助っ人はいますから、
それらのチームに対抗するためにはどうしても助っ人が必要だったわけです。
まぁその選定でオーディションとかやったって多分ほとんど人来ませんし、
元々はスポーツ選手のマネジメントも行う事務所らしいですから、
顔の利くところに選手紹介して貰ったって流れなんでしょうけど。

まぁ、僕の論理が正しいって言う気はないんですけどね。
全てが間違いだとも思ってないんでw

Days-Board Ver.1.4