|
|
2004/9/30 組みました。
今日は久しぶりにデッキを組みました。
弱小チームの「サトプロEVO」がやっと一周目を終えたので、イロイロ考えてこうなりました。 「Jrオンリー」 今までJrの選手は、ライガー以外お遊び程度に入れていたんですが、 今度は勝ちに行くJrとして組みました。 Jrのキラが無いのが結構痛いんですが、しょうがありません、、、。 今回のキーマンになるのが選手値70の新日の選手。名前なんだったか、、、。 意外に良いんですよ。能力値的にテクニック以外は18・19なんで結構行けるんじゃないかと。 さっそく明日行ってみますか。
2004/9/18 フリースタイル重視。
最近、興行重視の戦い方が分からなくなった。と言うか忘れちゃいました。
LV1→受けの繰り返しでゲージを溜めて低コストラッシュ。ラッシュはすべて受け。 ここまでは分かるんですが、ここからが分かりません。 またLV1→受けですか?たまにLV2混ぜますか? こんな感じで行って、終了2分前にフィニッシュのよみ合い? 興行重視はお互い興奮度を上げて、最後に勝てば良し、負けても良し。引き分けならお互いを称えあう。 そんな基本姿勢? むかーしは、引き分けたら嬉しかった気もするなぁ、、、。 でも、サトプロではこういう試合は恐らくしないと思います。 かと言ってガチではありません。 今日、自分と同じタイプの団体と試合が出来ました。「初期興行、中終勝利重視型」。 1度目のラッシュから「0→6→8」等のよみ難いラッシュ。それ以降は完全によみ合い。LV2、LV3は当たり前。 お互いラッシュカット狙い。 POWERUPバージョン前の基本スタイルですね。 「○○重視」が出来てから、皆のスタイルが何か固定された気がします。 そんな訳で、「フリースタイル」ってのが生まれたら嬉しいですねぇ。
2004/9/16 うまく行かないもんです。
最近、選手キラが結構入手出来ているんですが、
なかなかほしい選手が出ません。 「あるのは良いけど要らない選手」がありまして、それは「三沢社長」です。(なんと贅沢な) 小橋、ライガーがでないのに、社長3枚目、、、。 「ぜんぜん要らない選手」は天山、大谷です。 そう言えば、今度ミラクルドームでバトクラの大会があるようです。 どなたか参加してみてはどうでしょうか?(笑) わたし?わたくしは参加しませんよ。 だってガチの試合は面白くも何とも無いからね。 (勝利重視とガチは違うものと考えてます) 負けたら悔しいだけだし(爆)、、、。
2004/9/15 なぜ?
サトプロには1人だけ勝率の低い選手がいます。
今の団体選手は、キラ三沢、キラ秋山、小橋、ライガー、プレデター、バイソン。 ほとんどの選手が9勝1負。1人だけ5勝4負。 なぜ?なぜなんだ!どうしてお前だけそんな勝率なんだ!? 今日も絶好調で勝ちをもぎ取っていたんですが、やはり1人だけ負け、、、。 全国的に使用率が低いから相手が警戒するのか?? しかし公式ページの使用率ランクではそう言う訳でもない、、、。 このなぞを解決しない限り、団体勝率ランクインの可能性は極めて少ない。 高山と入れ替えようかなぁ。
2004/9/12 こんな事が。
どうやらコンスタンスに試合をしているのは、サトプロだけのようですねぇ。
わたくしの場合、まだフルコンプしていない事もあって、ちょくちょくやってます。 しかし、システム的に「根性返し」が出来るようになってから、なんともいえない事が多いです。 先日の試合でこんな事がありました。 こちらは「小橋」あちらは「ノートン」。共にパワーとタフさが自慢の選手。 結論から言っちゃうと、「根性返し4連発」です。 はっきり言って「おかしいだろっ!!!」こんなの。内訳的には、あちら2回、こちら2回って訳。(連発でね) 多分、お互い画面の前で叫んでたと思いますよ。正直驚いたし。 まぁ最終的にはわたくしの勝利で終わったんで、文句は言いませんが、 ホントのプロレスではこのくらいは良くありますけど、 ゲームなんだからさぁ、やりすぎじゃない?(逆にゲームだから?) そりゃ嬉しかったさ。こっちが負けたと思ったからね。 (相手は悔しくないと思う。なぜなら、こっちがモロ優勢だったから) これで負けてたら何かが爆発してたよ。ほんと。
2004/9/10 なんともね
確かに使用選手ランキングは、「別にどうでもいい」ってかんじですね。
キラ使ってるに決まってるものね。 わたくしが要望したいのは、「低能力値選手興奮度or勝率ランキング」です。
2004/9/9 むつかしいね。
先日、サードプラネット静岡IC店へ遠征に行ってきました。
まぁだからどうと言う事もありませんでしたが、、、。 1プレ200円でした。 情報はこれだけです(爆) アンカケ氏の日記によると「塩団体」なるリストがあるそうですねぇ。 「ガチでやりたきゃ勝利重視に行け」確かに分からなくも無い。 技を「順番こ」に出して行きたい。そう言うプレイヤーもいるでしょう。 わたくしも1週目・2週目はそんなスタイルで遊んでいました。 確かにこの時にガチに出会うと結構イヤな感じでした。 これが続けば「クサッテしまう」プレイヤーもいるかもしれませんね。 そこを考えると、バトクラ初級者が離れていってしまう原因にもなりかねませんね。 先日こんなプレイヤーがいました。 13分位からずっと「受け」 おそらく、わたくしにラッシュカットされ(2回も)、放棄したと思われました。 途中でその事を見抜いたわたくしは、気楽に戦い楽しい試合展開をさせてもらいました。 まぁ仮にわたくしの団体が「塩認定」されてもまったく問題ありませんね。 サトプロが「臨機応変」となっている事を信じている、今日この頃でした。
2004/9/7 ちくしょうめ
今日もまた非常にツライ目にあいました。
サトプロでは基本的に「勝率命」で旗揚げしています。最近ちょっと調子悪く負け込んだりして、皆5勝1負位の成績。 全勝だった小橋も負け、三沢も負け、、、。 残りの隠し本命(誰に隠しているんだ?)「バイソン・スミス」が唯一の5勝0負。シブイカードでしょ(笑) 本日、気合を入れた結果無残にも黒星が付いてしまいました、、、。(泣) またこの負け方がヒドイ!! ほぼ勝利を確信したLV2技フォールを「2.5返し」。まぁ、、、よくある事。 まだ余裕があったので、2ターン程コストを溜めて完全な勝利を確信した二度目のLV3技フォールを「2.99返し」 次のターンでコスト切れの為あえなくフォール負け、、、。 おかしいだろっ!根性返しが二回も出るかっ!! こっちもスピリット結構溜まってたんだから逆に根性返せってのっ! ぜったい判定が理不尽ダッチューノ。 死語で落としてみました。
2004/9/4 やったよ。
今日は久しぶりにドームへ行きました。(こんなでだしばかり)
最近ドームでは常連がよくいてなかなか出来ない事が多いんです。 そんな中、今日は常連一人だけだったんで、早速プレイしました。 「一発目に何を出すか」の考察で、「わざと競り負ける」をやってみました。 結論からして「却下」です、、、。 確かにゲージ&コストは申し分ないんですが、「荒れる展開が多い」んです。 おかげで連敗続きで参りました。 荒れるから通常のよみが滅茶苦茶になってくるんでヒジョーに厳しい。 と言うわけで、わたくしは、やはり一発目は「受け」これに決まりました。 そうそう本日のキラですが、やはり2枚連続でした。 なんとなくそんな予感がして1枚出ても移動しなかったんです。(よかったよかった) さらに、勝利重視の興奮度のランキングで9位に「サトプロ」の文字が!! やったねっ! |
|
|