アンカケのバトクラ日記

HomePage
|| || ▼無料レンタルはUIC
2004/6/30  そういえば
「受け」無しプレイでのどうしようもない展開で負けた試合なんだけど、
すべての試合結果がなんと!

「真っ赤な笑顔」

だった。
これにはビックリ!

観客興奮度の定義がホントによくわからん。
いつか、アルカディアあたりで公開してくれないかな。

そうそう、2周目の興行収入上限値は1億円だから、
なんとかライガーさんか永田さんで1億円プレイヤーになりたいと思ってきた。

ライガーさん、残り6試合。
永田さん、残り5試合。
二人とも6000万円はクリア状態。
ってことは、1試合あたり、1000万円上乗せペースじゃないとイケナイ。

無理だ。。。

2004/6/29  全然ダメ
今日のテーマは「受け」無し。

で、実際にプレイしてみると、見るも無惨な結果。
だんだんストレスが溜まってきたので、ヤメ。

なんか、今日は「ダメぽ」が漂っていた。カードもループに突入しちゃうし。

でも長くプレイしていれば少しくらい「良いこと」もある。

とりあえず、キラ2枚(技・選手)ゲット!
24試合消化のライガーさん、興行収入6200万!
残り6試合で1億イクか??

2004/6/28  コスト8
結構プレイしているのになかなかGETできないんだよね〜
でも、ふと思った。

コスト8の技って、使用頻度多いかな・・・

ラッシュカット狙いはリスクが大きすぎるし、
(消極的だが、「受け」の方がいいという判断で)
タイトル戦対策用以外、あまり使わないような。

技習得も回数かけないと上昇しにくいし、それなら
他の技を練習した方が得かもって思ってしまうんだな。

まぁ、コスト8のカードを1枚しか持っていないから
ただひがんでるだけなんだけど(爆)

2004/6/27  視察
清水のドリプラのバトクラを視察してきた。
設置場所はなかなか良いと思う。
プレイ料金も普通。

でも、一つ問題が・・・

プレイしているニイチャン達。
ガラ悪すぎ。

あれじゃ、他の人は近づかないよ〜
もっと、普通の格好で来てくれないかなぁ。。。

しかも一人しかプレイしていないのに、4人ぐらいがサテを
囲んでいて、残りのサテに誰も座らせないゾ〜〜って雰囲気だった。

自分はここではプレイしないと思う。

2004/6/26  サト氏に言われて
バトクラ関連サイトを探してみた。
相変わらず、選手リスト&技リスト公開サイトばっかり。

で、サイトの傾向として、
・ブログサイト
・携帯サイト
以上の2つが圧倒的に多いね。

ブログサイトはメインは日記だから画像とか情報とか
あまり載せるのは無理か。。
携帯サイトはもちろんパケ代の事を考えると、あまりボリュームのある
サイトにはできないよね。

このサイトがみなさんの情報発信サイトになれば嬉しいな〜

2004/6/25  勝利に固執してみた。
今回はとにかく「勝ち」にこだわってプレイ。
勝つことに意識を置いてプレイすると、どんな展開になるか興味津々。

まぁ当然ながら「相手の体力をいかに効率よく削れるか」がテーマ。
だからと言って、いきなり「LV3出し」はしないけど。

いつもだったらラッシュは後出しが多いけど、今回は先行出しで
とにかく積極的に攻めてみた。

で、結果と感想。

結果は通常とあまり変化なし。
なんとなくラッシュ2回はきっちりやりたくて、フィニッシュを
ためらったりして・・・結局、ずるずると終盤まで持ち越し、負け。
相手は15分くらいには思いっきりバタン状態だっていうのに。

で、驚いたことに、そういうプレイだと観客って盛り上がるのかな。
かなりの回数が「真っ赤な笑顔」だった。

当然、興行収入も良かった。

しばらくはこの戦術でいこうと思う。

2004/6/24  序盤のLV3って
あまり効果が無いと思うようになってきた。

体力ゲージの表示方法がどういう風になっているかいまいち理解できないんだけど、
たとえば、中盤〜終盤にかけてのLv3ダメージ70(習得度150%)の技を出すと、
きっちりダメージ70(+α?)を与えられる感じ。

でも序盤に上記同様の技を出してもダメージ70(+α?)を与えていないような・・・

もちろん、選手の「タフ度」「残り体力」「消耗度」等のかねあいも当然あると思うが、
それでも相手が元気なうちに大技を出してもあまり体力を削っていないような気がする。

それでも相手の体力を大幅に減らすには有効な手段ではあるが
(つまりダメージ70まではいかなくでもそれなりに削れる)

タイトル戦の時はとにかく相手の体力を減らしたくてLV3の技を
序盤から出すこともあるしね!

2004/6/23  誤解してるようなので。
Mr.P氏の日記を読んで、ひょっとして誤解してる人がいるかと思われるので、ちょっと説明をば。

最近の自分日記に書いている「受け→順序よくLV出し」ですが、
「うわさのアンカケ」がそういうスタイルでプレイしている訳ではありません。

日記に書いている内容はあくまで「考察」の為の観客興奮度を
効率よく上昇させるには、どういう展開が理想なのか?ということを
日々研究している報告なんです。

つまり、(Mr.P氏も誤解してるぞ〜〜)盛り上げ重視スタイルで
「レベル順序出し」なんて自分はしてないって事。

「観客興奮度を上昇させる為スタイル」について、柔軟に対応しているだけっす。

毎試合、自分のプレイスタイルばかりやるより、相手のスタイルに
付き合い、なおかつ盛り上がるっていうのが、上級者への近道ではないかと。

ということで、今後も受け→Lv出しは続くっと。

2004/6/22  模範解答
本日、ものすごく勉強になる方と対戦した。

29戦目の天龍選手。
注目したのは引き分け数。

なんと、5分

これは!?と思い、試合開始。

受け→LV1
LV1→受け



受け→LV2
LV2→受け



受け→LV3
LV3→受け



ラッシュスタート→終了
ラッシュスタート→終了

で、試合終了〜
もちろん引き分け。

観客興奮度、上がりっぱなし!!

攻撃と受けをきっちりやれば、観客は盛り上がる事を再認識しました。

2004/6/21  プライドを観て
ものすごくおもしろかった。
バトクラで出てくる技もいくつか見受けられたので、より一層楽しめた。

で、実際の技をみて思ったこと。

「おいおい、死んじゃうよ〜この技」

やっぱり格闘家ってスゴイ。

2004/6/20  いまさらだけど
自分はプロレス自体にはあまり興味がないです。
でも、時々見かけるTV試合はよく観ます。

一人で観ていると、あまり理解できないパフォーマンスも
「Mr.P」氏や「ケロヨン」氏と観ていると横で解説してくれるので
とても助かります。

どうして「Mr.P」氏が大阪プロレスが大好きなのか、最近なんとなく
理解できるようになりました。

プロレスってエンターティナーショー。

そういう目で見ると、プロレスってステキと思えてきます。
昔のイメージ、つまり八百長とかではないんです。

プロレスって「ショー」なんです。
だから、「張り手」を出したら、お返しに「張り手」なんです。
技を出すのが分かったら、それを承知で受けるんです。
受けることに哲学があるんです。

やっぱりプロレスって奥が深い。。。

2004/6/19  変化
技について、いろいろ調べていくうちにわかってきたことがある。

昔は使用していたが現在は使用していない(封印状態)技がある。

有名なのは獣神サンダーライガーのシューティングスタープレス。

まぁ、体重の変化とか戦闘スタイルの変化とかいろいろ事情が
あると思うけど、ことバトクラに関してはどうなんだろう。

その選手の持ち技(得意技)を使えば観客興奮度は上昇するけど、
昔の得意技を使ったときの観客の反応は?


まぁ全体的に言えることだけど、観客興奮度は技の習得度にも
かなり影響されるよね。

まだまだ考察はつづく・・・

2004/6/18  団体構成
ゲームと言ってもやっぱりリアルっぽくしたい。
で、団体の登録選手構成に結構悩むんだよね。

リアル団体の垣根とかは無視するとして、
問題は白&黒&キラ選手のバランス。

キラ選手ばかり登録してもツマラナイ。
白選手ばかりだとストレス溜まりまくり。

で、最近の自分の構成はこう。

白2〜3人
黒3〜4人
キラ1〜2人

みなさんはどうですか?

2004/6/17  満足
試合終了時に、どういう結果が一番満足するか?

自分的には勝敗よりも「真っ赤な笑顔」が見たい。
もちろん、勝つに越したことはないが、負けてもあの笑顔あるし。

最近はとにかく観客興奮度を上げることに意識を置いてるけど、
上げ方をだんだん理解してきたって感じ。

でもなかなか理解できないのが、同じ技を出してもゲージの
上昇具合はケースバイケースって事。

もっと考察しなくては!

2004/6/16  時間帯
いつもは平日の昼間にバトルをするのだが、
夜の時間帯も興味があったので、行ってみた。

感想。

戦術が全然違う。

傾向としては昼間は「盛り上げ重視」が圧倒的に多く、
夜間は「勝ち重視」が比較的多い。

一番困ったのは、開始10分くらいは盛り上げっぽい戦い方を
してくるので、それに応えようとこちらもその気になっていたのに、
いきなり「ラッシュコスト8」はないだろ〜

あとは泥試合。
相手は体力を削ることしかしてこない。
早々15分くらいからフィニッシュ野郎に大変身。

タイトル戦だったら、それもアリだろう。
でも通常の試合なら、盛り上がった試合がしたいなぁ。。。

2004/6/15  納得でき〜〜ん!
凄くエキサイティングな試合をした。
まぁ試合内容は

・お互い盛り上げ重視
・レベル&コストは順序よくスラッシュ
・ラッシュはなし
・ラスト5分はレベル3の応酬

当然のごとく、観客興奮度もうなぎ登り!
結局ドローとなって試合終了。

試合後のマークはもちろん「真っ赤な笑顔」
興行収入もかなりイイ!

でも、グラフをよ〜〜く見ると、気付いてしまった。
相手のグラフは俺のより高い。
しかも、終始。

とっても複雑な気分になってしまった。

2004/6/14  未確認だけど
観客興奮度について情報を得た。
どうやらグラフのスタート場所はイジレル模様。

もし高めスタート可能なら、盛り上がりも興行収入も
結構楽にゲットできることになる。

これは検証するに値するネタだね。

結果は後日報告します。

2004/6/13  興味
選手別技リストを作成したけど、なかなか好評らしい!
現在公表分は「うわさのアンカケ」に登録&登録予定の選手。

で、追加選手を誰にしようか、検討中なんだけど、
これがなかなか決まらない。

そう!
団体登録希望選手は興味があるから技をいろいろ調べるけど、
そうでなければ、なかなか作成意欲が沸かないんだよねぇ〜

つまり、このHPを運営している残り3人の方には
現在使用している選手の技情報を提供してほしいのだ。

特に知りたいのは基本技。
こればかりは登録して使用してみないとわからないからね。

せっかく携帯にカメラ機能があるから団体の業績コーナーの
選手情報で技リストをカメラに撮って俺に送ってくれ〜


2004/6/12  とりあえず、黒選手をアップ
自分が登録したことのある&今後登録予定の選手をメインに
各選手の基本技&得意技リストをアップしてみました。

でも自分はズブの素人なので、イマイチ判断に甘さがあるかも。

みなさん、たくさん意見を出して、みんなでリストを完成させましょう!

よろしく!

2004/6/11  実績&参考
現在進行中で選手別技リスト(参考)を作成中。
でも全部は到底無理。

だから、過去に登録した選手やこれから登録しようと思っている
選手を優先的にしています。

近日中に公開するので、不足分や修正の指摘をみなさんに
お願いすると思いますので宜しくお願いします。

2004/6/10  飽きる
最近、技の種類が少ない気がしてきた。
いろんな技をたくさんみたいという欲望がでてきたって事。

勘違いして欲しくないが、カードの種類が少ないって事ではなくて、
プレイ中に使っている技が少ないって事。

たとえば、序盤はlv1の応酬だけど、基本技メインでABCの
繰り返しはなかなか新鮮味がある。

でも、中盤以降は相手にダメージを食らわせたいばかりに
サクセスレートの高い技のみの使用となる(お互いに)

これが飽きてくるんだよね〜
同じシーンばかり見せつけられるというか・・・

毎回、低空ドロップキックはできね〜だろ!とか。

連続でその技が使えないとかなにか拘束があればいいなって
ちょびっと思ってしまいました。

2004/6/9  選手デー
昨日はあれだけ選手カードばかり引いたから今日は技カードだぁ〜〜〜
と思って行ったのに・・・

本日もまた選手カードばかり出てきやがる。
結局、技はしょぼかったけど、選手キラが2人出たからヨシとしよう。

最近、戦術を変更したんだけど、なかなか良好っぽい。
まぁプロレス通の方から見れば
「そんなの当たり前ジャン!」
って言われそうだけど、おいらを温かく見守ってチョ。

そうそう、1周目の団体人気、★10個でした。

2004/6/8  熱くなってしまった。
今日、見事にタイトル剥奪されました。
というか、剥奪→奪取→剥奪→奪取→剥奪でした。

つまり、防衛は0。
思いっきり、塩試合でした。

で、気が付いたら1周目、終了〜
今日は1周目を終わらせるつもりは無かったのに・・・

だって、引くカード引くカード、選手ばかりで、
ついつい熱くなってしまったんだよね。

で、帰宅してから枚数チェック。

38クレ中23枚が選手カードでした。
あ〜〜コスト8&lv1カード欲しいよぉ。。。

2004/6/7  揃いました!
ついに、念願のナガタロック三兄弟が揃った!
またまた、ありがと!Mr.P。

っていうか、53歳とトレードなんだけどね。

これで、前回同様、自力で引いた日にゃ・・・
そうなりませんように。

明日はバトクラ三昧じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜

2004/6/6  スローペース
気が付けば、バトクラ仲間で一番消化試合が少ないんだよね、俺。

まぁ毎月の小遣いはそんなに多くないから、財布と相談しながらだから
仕方がないけどね。

でもWCCFをやるより、たくさんプレイはしてるよ。
だって、楽しいし。

もうすぐWCCFは新バージョンになるけど、プレイするかは微妙。
だって、両刀使いになるには資本金があまりにも心持たない。

しばらくはバトクラオンリーということで!

2004/6/5  焦り
最近のバトクラプレイは週一ペース。

でも今はタイトル争奪戦の真っ最中。
毎日でも行きたいくらい。

きっと、他のプレイヤーはどんどん防衛を重ねているかと思うと、
ちょっぴりクヤシイ。

来週になったら、できるだけ行こうと思っています。

2004/6/4  相談
Mr.Pにいろいろ相談。

特にライガーさんのLv3技について。

「ド素人」の自分にとって、ライガーさんが写真に写っていれば
全部使わなきゃって思ってる。

でも、でも、どうしても判断できない。
「シューティングスタープレス」
だって、以前、ライガーさんにはこの技だぁ〜〜って
言われた事があるし。

で、カードを見ると、ライガーさん写ってないし。

で、どうしたら良いかと聞いた。
回答。

「入れなさい」

イエッサー!

2004/6/3  収穫
今日のバトルはなかなかでした。

まずは、タイトル奪取。
続いて、防衛戦勝利。
キラ、連続ゲット。
サクセスレート、98%まで到達した技、発見!

ゲーセン付近の100円均一にてカード入れゲット(爆)

唯一の残念なことは、
ケロヨンの「ランニングライガーボム」と
俺の「タイガースープレックス」を交換したんだけど、
次のプレイで「ランニングライガーボム」を自力で引いてしまった。。。

2004/6/2  ギャラリー
夕方に行かなきゃ良かった。。。

だって、ガキばっかり。

当然、ゼニを持ってないからウロウロしてるだけ。
で、俺のプレイを後ろからジィーと見つめるのみ。
しかも

5人も。

お願いだ、帰ってくれ。

おまけにダブリだらけだったし。
唯一、外道がでたのが嬉しかった(爆)

2004/6/1  アルカディアで
結構詳しくバトクラの詳細が掲載されていた。

今まで、「なんとなく」思っていた事がしっかり分かって嬉しい!
おまけに、勘違いしていた事もいくつかあって、次回プレイする時に
それを踏まえてやってみようかと。

このHPにも「仕組み」ってコーナーに掲載してみたので見てね。

2004年6月過去ログアンカケのバトクラ日記
HomePage
Days-Board Ver.1.4