|
|
2004/7/30 タイトル防衛戦
始まりましたね!
でも我が団体はまだ誰も挑戦できない状態。 だって、まだ団体解散したばかりだし。 「全国対戦」→「タイトル戦」と選択すればいいみたいです。 そうそう、未確認情報について、誰か知っている人いませんか? 自分はしばらくバトクラできそうもないので確認できないかと。 BBSでもメールでもいいので教えて〜〜
2004/7/29 公になっていないVer変更
Ver変更って聞くと、プログラムって思いますよね。
今回のVer.JAH以降(現在はVer.JAI)で 意外な場所が改善されていました。 それは、「エントリーカード挿入口」 気付いている人もいるかとは思いますが、実はアノ挿入口って エラーが頻繁に起こるんですよ(ただし、ある行動をとるとですが) で、Verアップに伴い、改善を施した模様。 (自分で確認済みです!) まぁ、あまり話題にもならなかったから、さらっと流しますか!
2004/7/28 キラカードの保管
みなさんはどうしてます?
自分は選手キラ&技キラはレギュラーカードとは別に保管してます。 とはいっても、おおきな入れ物のなかで区切りをつけてあるだけですけど。 で、やっぱりベストな入れ物はMD用。 ホント、ジャストフィットなんですよね〜 これで、専用の「仕切り」さえあれば、完璧なのに。 いい入れ物知ってる人がいたら、教えてください!
2004/7/27 チェックリスト
今回の団体運営で新兵器を導入!
(ま、まぁそれほど大げさではないんだけどね) チェック表&ペン 何に使うかというと、 トレーニング進行チェックに使うのだ。 具体的に言うと、今回の団体運営は技練習はほどんどしないことに決定! そのかわりに、パワー・スピード・テクニック・タフを とことん練習していく予定。 つまり練習して、そのカテゴリが上限値になったらそれ以上の練習はムダなので、 チェック表に上限に達した事を記入しておこうかと。 一体、どんな団体になってしまうのか!? とっても楽しみデス。
2004/7/26 疑問
新Verになって、マッチメイクの垣根が無くなったけど
(体重別とか戦歴のバランスが無い) やっぱりオカシイ。 こっちが団体人気度★10で相手が★1ってことは 当然選手の育成度も段違い。 こういう試合だと展開が見えてくるんだよな。 相手は技練習なんてろくにできてないから、とにかく体力削りに没頭。 そうなると「受け」という盛り上がり要素が無くなって全く盛り上がらない。 ドーム級会場で試合する条件として(未確認だけど) お互い★10だとOKらしいので、できればほぼ同レベル団体対決を望みたいと・・・
2004/7/25 足りない
デッキを組んでいて、ひとつの問題が浮上した。
技カード不足。 といってもLv3カードではない。 なんとLv1カードが足りないのだ。 3週目を終われば、結構な技カードを所持しているハズなのに なぜかLv1カードが少ないんだよね。 だって、いまだにグーパンチもハンマーブローも持ってないし。 よほど引きが悪いのか!? 今まではLv3コスト8カードを選手間で併用していたけど、 今回はLv1コスト0カードの併用となりそう(情けないなぁ。。。)
2004/7/24 組み直し
新団体立ち上げ用に選手デッキをある程度組んであったけど、
今回のVerアップの関係で再考することにした。 理由はサクセスレート。 まだ憶測の域を脱してないけど、どうやらサクセスレートは 「ある事」と深く関係していると思われ(個人的見解なので言いませんけど) で、念のためにそれも考慮した万能型デッキにできないものかと、 いろいろ組み直し中。 でも、なかなかうまく組めない。 どこかで妥協した感じになりそう。 それともう一つ。 やっとコスト8カードが集まってきたので、カードの併用を一切やめて みようかと思っています。
2004/7/23 ついに!
未確認情報の「金色」出た!
出現条件、一切不明。 でも出たからヨシとしよう。 ちなみに初心者モードでプレイすると簡単に出るらしいけど、 やっぱり全国対戦で出さなきゃね! で、本日めでたく3周目が終了となりました。 (みなさんより、全然ペース遅いなぁ・・・オレ) 次はいよいよアリーナ級の会場でプレイできるから、興行収入も期待できるね!
2004/7/22 新Ver裏話
新Verに期待してプレイ。
で、キラが出たので、サテ移動してみた。 と、そこで問題発生! なんと、4台中3台が旧Verのままということが判明。 つまり、偶然にも自分のやったサテのみが新Verだった。 すぐさま店員を呼んで、新Verにしてもらうように依頼。 しかし店員も訳が分からず、四苦八苦。 結局メーカーに問い合わせ、もらった回答がコレ。 「オンラインアップデートは全国順序よくアップしているので 次のアップは30分後です」 店員に説明を受けたので、一応納得。 そこで店員が一言。 店員「この台は新Verですので、ここでやってください!」 自分「・・・・はい。」 いやだ、やりたくない。 キラの可能性が全然ないサテなんてヤダ〜 プレイをしぶる姿をみて、店員もだんだん勧めなくなってきた。 で、仕方がないのでこのサテでプレイしたくない理由を説明して納得してもらった。 結局、全サテが新Verになったのは2時間後でした。 もし自分が店員に言ってなければ、当日は旧Verのままだったんですよ!OFF常連のみなさん!
2004/7/21 新バーションをプレイして
なかなか良いバージョンアップだと思った。
で、やっぱりいたよ。盛り上げ選択のガチ野郎。 今後の課題ですな。 注意したいのは惰性でボタンをどんどん押していくと 間違って初心者モードを選択しそうになるので気を付けなければ。 今回の変更で一番の苦痛はラッシュ。 相手のラッシュ終了を先読みしてラッシュを仕掛けても 相手のラッシュが継続している場合、自分のスピリットゲージが わずかだが減少する。 つまり、相手のラッシュ終了と同時にこっちのラッシュがスタートできない。 こうなると試合終盤でのラッシュ後攻が有利というのは無くなるね。 全体的な感想は良いです。
2004/7/20 ・・・・。
「Lv2コスト4」
「LV1コスト0」 「Lv2コスト4」 「LV1コスト0」 「Lv2コスト4」 「LV1コスト0」 「Lv2コスト4」 「LV1コスト0」 「Lv2コスト4」 「LV1コスト0」 ・ ・ ・ これ、なんだかわかります? 過去を思い出しても見あたらないくらいの「真性ガチ派」の方の戦術です。 しかも、高山さんで。 どんどん体力が削られていく。 ちなみにこっちは我が団体のエース、アダモちゃん。 観客興奮度、全然上がらない・・ あ〜なんで今日が21日じゃないんだよ〜 (Verアップ前日という意味) おっ、相手がラッシュ。 ガチってことは・・・エベレスト使用するよね、きっと。 スラッシュ! 見事エベレスト撃破。 さて、これからどうしよう。 もうこんなバトルやめたいし。 え〜もういいや、ダイビングギロチンドロップフィニッシュしよっと。 あれ!?勝っちゃった。。。
2004/7/19 無知なだけに
たまたま次期登録予定選手のデッキを数人分にぎって部屋の中を移動中、
こともあろうか、カードを落としてしまった。 あちゃ〜と思いながら、蝶野さん、橋本さんのデッキを整理。 残るは・・・パイソンさん、かろうじて技を記憶してる。 越中さん、パワーボム系っと・・・ う〜ん、葛西さんと黒毛さんの技、ごちゃまぜ状態になってるな。 明らかに、スワンダイブ系は葛西さんとして、残ったカードは・・・わからん。 で、いつまで経っても選手と技がイコールにならないので、 「考察!バトクラ」っていうサイトの選手データを参照(爆) あ〜作っておいてよかった。。。
2004/7/18 有効利用できない。。。
もうすぐ150試合を迎えるにあたり、新メンバーの選定に入った。
今回は過去の団体運営の反省点を踏まえ、かなりの改善を図る予定。 今回の大幅な改善の目玉は、LV1コスト0カードを2枚エントリーする事。 ちなみに打撃&間接カード。 理由はもちろん「打撃ブースト」と「間接ブースト」用。 新バーションでブースト制限が2回となったことだし、 これからは積極的に使用していこうかと。 もうひとつの改善は、キラを積極的に使用してみようかと。 で、今回の登録予定選手をあげると、 「蝶野」「橋本」「越中」「パイソン」「黒毛」「葛西」 う〜ん、あんまりキラを使えないかも。。。
2004/7/17 ロケーション
行きつけのゲーセンがリニューアルしたので、
どんなものか様子伺いに入ってみた。 で、バトクラの設置場所なんだけど、最悪。 だって、トイレ入口正面。 まぁトイレ自体は近いから便利なんだけど、 出入りしている客と目が合っちゃうんだよね〜 これって、すごく恥ずかしい。 しかもお互いが。(どっちかというとトイレ利用客の方かな) もう少し、プレイヤーの気持ちを考えたレイアウトにしてほしかったなぁ。。。
2004/7/16 次のバージョン
かなり改善するね。
びっくりしたのが「盛り上げ」と「勝ち」のジャンル分け。 これ、よく採用したな〜 だって、それ以外のプレイスタイルの人もいるでしょ!? なかには盛り上げ重視の人と戦えば、逆手にとって勝率あげれるし。 きっと、問題になるね、うん。 技のパラがチェックできるのは嬉しいかな。 でもどうしてメインな項目のみの表示なのかなぁ。。 詳しくは公式サイトへGO!
2004/7/15 次のネタは・・・
せっかくアダモちゃんのタフ値のMAXが22と分かったことだし、
いっそのこと、各選手の練習によるMAXってどのくらいか調べてみたらおもしろそう。 ということで、みなさんの選手で練習MAXになった方、数値をおしえてください。 まとめて、このサイトで公開したいと思います。 ヨロシクです。
2004/7/14 登録
携帯サイトに登録した。
これで、我が団体のデータもバッチリ! ・・・と思っていたら、大きな罠が。 自分の携帯、バトクラサイト未対応。 こ、こんなはずでは・・・ サイトにつなごうとすると、エラー表示。 詳細をみると、「サイトにお繋ぎできません」のメッセージが。 これは困った。 なんの為に登録したのかわかんないよ〜 で、翌日、再度挑戦すると、今度は繋がった! ということは、昨日までは非対応で、今日から対応!? まぁどうでもいいや、とにかく利用できるんだし! で、まずチェックしたのは我が団体のエース、アダモちゃん。 だって、このまえ「タフ」の練習で「まるで別人〜」の メッセージが出たから、一体数値はいくつなの?って感じ。 結果、カード数値19に対して、MAX22でした。
2004/7/13 あ〜
ついに来るべき時がきた。
メーカーによる、キラの連続ゲット対策。 まぁ、今までが甘かっただけなんだけどね(爆) 要はシャッフルと同じ考え方でいいと思う。 つまり、キラ狙いは難しくなったって事。 でもWCCFと違って、キラを追い求めるのはさほど重要ではないから マイペースでやればいいかと。 そうそう、NOAHさん、ありがとやんした。
2004/7/12 登録ペース
我が団体の選手登録は6人が基本。
キラ2人 黒2人 白2人 いづれも「ヘビー級」&「Jrヘビー級」ひとりづつ。 で、タイトルはなるべくキラ選手に取らせてる感じ。 そこで現在かかえてる問題がある。 「キラ選手」 そう!キラ選手は増える一方だけど、団体解散ペースが追いつかない。 使ってみたいキラ選手はいるんだけど、次の団体で登録予定選手を さしおいて使うのは、その選手に失礼(謎)だと思う。 かといって7人も8人も登録してもそんなに選手を使いこなせないし・・・ おっと、そのまえに、そんなに技カード無いっけ(爆)
2004/7/11 バトクラをやめられない理由
WCCF時代の常連に「WCCFに戻って来て!」と言われた。
でも、今の自分の気持ちはバトクラオンリー。 で、理由をいくつかあげてみると・・・ ・毎試合、対戦パターンが違うので楽しい。 ・何試合対戦しても満足のいく内容にならないので、納得するまでプレイしたい。 ・キラが容易にゲットできる。 ・WCCFのようなタイトル戦飛ばしの必要がない。(連続プレイ可) ・技とか選手の事が理解できるようになり、TV観戦が楽しみになった。 まぁ、他にもあると思うけど、ぱっと思いついただけでこれだけ あるってことは理由としては十分ではないかと。 まだまだバトクラ熱は冷めないね。
2004/7/10 入手困難!?
ちまたではカードフルコンプしている方が結構いるらしいけど、
自分はまだまだ(特にキラが) で、ここの管理団体の方とも共通の話題になったのが、 「入手困難なカードってあるのかな?」 自分的にはLv1技を意外とゲットしてない。 基本形(グーパンチとか)を自力で引いたためしがないんだな〜これが。 やっぱり頼みは「トレード」だよね。 最近、ここのサイトに遊びに来てくれる方が増えてきたから、 トレード会が開催できるかも!?
2004/7/9 重要
最近、トレーニングの重要性を認識してきた。
我が団体のエース、アダモちゃんだが、 3回のトレーニングの内訳は ・パワーの練習・タフの練習・技の練習 4回のトレーニングの内訳は ・パワーの練習・タフの練習・技の練習・技の練習 となっている。 おかげで今のアダモちゃんはなかなかの強者(つわもの)状態。 10試合消化ですでに★★★★★ でも、タイトル戦はビビって挑戦してないんだよね(爆) 次期バージョンではトレーニングを実施した時の成果が目で見て分かるようにして欲しいですね。
2004/7/8 連携
ラッシュ時に観客興奮度が上がりっぱなし状態にするために、
いろいろ組み合わせを試行錯誤してるんだけど、ちょっと悩み中。 だって、対戦相手によって、変化するのよね。 (試合の終盤技とか序盤技とかは考慮済み) つまり、技をかけやすい相手って存在すると思う。 宿命対決なら、この技!って使えば、盛り上がり間違いなし!? そうそう、ひとつだけ気付いた事がある。 その選手の全然得意じゃない技を普段使うと、観客は盛り下がるけど、 フィニッシュでフォールが決まると、確実に上がります(当たり前か)
2004/7/7 ガチの方との対戦にて
真性ガチ派の人と対戦した。
相手の体力を削る為だけの戦法。 とにかく強い。 盛り上げようなんて気持ちはさらさらない。 なにが強いって、こっちが「受けにしよっと!」と「受け」にすると、 見透かされたようにLv3出し。 またそのLv3は鍛えに鍛えてあって、ダメージがタダモノじゃない。 ものの15分くらいで撃沈。 で、試合結果は「青ざめた顔」 観客興奮度も下がりっぱなし。 んで、相手の観客興奮度は自分よりさらに低く推移してる。 決めた! ガチ派の人と対戦しても自分は「真っ赤な笑顔」になるように 頑張ってみようと。
2004/7/6 情報だけね!
ここに書こうか迷ったけど、情報として書きます。
ちまたで噂になっていたクレジット割り増し攻略法。 あれ、出来ます。 具体的な方法はここでは言わないけど。 それから攻略じゃないけど、ある裏技を発見した。 たまたま偶然、そういう状況になってしまったんだけど、意図的にやっても成功しちゃうんだよね、コレ。 やば、なんか、ワレズっぽい。。。
2004/7/5 ロッド切れの罠
ブースターパックの基本は2袋っていうのは周知の事実。
当然、キラも2枚連続なんてよくみる光景。 だからといって、キラを追い求めていると痛い目にあう。 そう!ロッドのつなぎ目。 (ループとは違う) 明らかに1ロッド終了〜そのまま次のロッドスタート。 キラ、50クレ以上回しても無し。 地獄を見た・・・オレ
2004/7/4 体力
体力がまだ全然残っているのに、フォール負けがあった。
具体的には3分の1以上はあったかな。 で、その時の状況を思い出してみると、相手はとにかくフィニッシュ。 ひょっとして、モチベーションとか観客興奮状態とか 体力消耗傾向とか、いろいろな条件が重なるとフォールされやすい 状況があるのかもしれないと思うようになった。 そういえば、Mr.P氏とケロヨン氏と交えて討論した時に、 「2.99返しは体重の重いヤツの方が出現しやすい」 って会話があったけど、本日はめでたくアダモちゃんがやってくれました(笑) やっぱり体重・・かも。
2004/7/3 タイムラグ
自分の試合がメインモニターで放映される時、とても気になる事がある。
そう!メインモニターとクライアントモニターの映像表示にタイムラグがあるんだよね。 技をスラッシュして、ちらっとメインモニターを見ると、自分のモニターより、 ちょびっとだけ早く展開が見えてしまう。 まぁ時間の経過とともに、だんだんその事は忘れちゃうんだけど(爆) そこで思ったのは、対戦相手のモニターにはどんなタイミングで伝わっているのだろうか? こればかりは、検証しようが無いな。
2004/7/2 最近話題の戦術
もうすっかり有名になった、アノ戦術。
あえて、ここで言う必要もないと思うけど。 某巨大掲示板で広まったこともあり、今日のバトルは それを実行している人が多かった気がする。 まぁ、話題になるほどの戦術でもないと思ったりして。 でも、その影響もあって、やたらと勝率にこだわる(と思われる) プレイヤーが多かった。 とにかくフィニッシュしたがるんだよね。 そういう時に限って、連続で同じプレイヤーと対戦になってしまう。 システム上で、同じ人と連続であたらないように制限してほしいと感じました。 そうそう、3週目の主役は現時点でアダモちゃんという、変な団体になりました(爆)
2004/7/1 2周目終了
みなさんより、全然ペースが遅いけど、ついに2周目が終わりました。
特筆なのはライガーさんの興行収入。 30試合目で9656万円だった! 2周目のリミッター制限がある状態でこの金額はなかなかのものではないかと。 で、団体任期があと少しで終わりなので、やりきってしまおうと 継続プレイしていたら、キラゾーン(?)に突入! あらら。。。任期終わってしまった。 せっかくキラゾーン(?)だから、続ければキラ出るよな〜 と思ってしまったのが間違い。 キラ欲しさに、団体を立ち上げてしまった。 選手もなにも決めてないのに・・・ とりあえず、キラ金本君だけ選手登録してプレイ。 プレイ内容・・散々な結果(悲) おまけに、出てきたキラは・・・ オールダブリ。 傷心のうちに帰宅となりました。 |
|
|