メトロイド用語辞典

HomePage
|| 過去ログ閲覧 || ▼無料レンタルはUIC
2005/8/23  種類
●メトロイド[Metroid]
メトロイド・・・
かつて惑星ゼーベス(初作品「メトロイド」の舞台となる惑星)で発見された危険生命体。
だが、古代より鳥人族が平和のために作られたものだとも
思われている。
メトロイドは、見た目は透けた緑の体に、内部より見える
赤い臓器・そして、4本のツメが付いている、クラゲのような生命体
である。
メトロイドは、生物のエネルギーを吸い尽くし、生存している。
しかし、生物のカルシウムなど、つまりメトロイドが吸う必要の
ないものは残す習性がある。つまりは、メトロイドにエネルギー
を吸われた生物たちは、彫刻のように、骨だけ残ってしまうので
ある。生物を捕まえる時は、4本のツメを使い、生物を捕らえる。
吸収力は、マザーブレインのエネルギーまで吸収してしまうほどである。
今だメトロイドは謎に包まれていることが多い。
メトロイドの種類は、以下のとうりだ。


・メトロイド【めとろいど】

・ベビーメトロイド【べびーめとろいど】

・脱)αメトロイド【あるふぁめとろいど】(通称「ミジンコ」)

・脱)γメトロイド【がんまめとろいど】

・脱)ζメトロイド【ぜーためとろいど】

・脱)クイーンメトロイド【くいーんめとろいど】

・出来そこない)メトロイドモドキ【めとろいどもどき】

・Ωメトロイド【おめがめとろいど】

・マットンメトロイド【まっとんめとろいど】

・ハンターメトロイド【はんたーめとろいど】

・デバイドメトロイド【でばいどめとろいど】

・メトロイドプライム【めとろいどぷらいむ】

・ダークメトロイド【だーくめとろいど】

・ターロンメトロイド【たーろんめとろいど】

・鏡メトロイド(オリジナルっぽい)【かがみめとろいど】
(新年の幕開けに現れて何処からともなく現れる
みかんに化けて、近づいた人間に新年の挨拶をして通り過ぎる)

新種を見付けたら、掲示板まで


●マザーブレイン

簡単に言えば、「悪の源」
惑星の心臓といえる機械生命体。一度破壊されているが、再び出現したのはサムスへの復習心かなにかによるものだと思われる。
巨大なケーズに入った状態は不気味というほかはないだろう。 サムスが再び惑星に来た
ときは頭から下の胴体が這い出した。その姿も不気味である。 回避不能で強力なビーム(ハイパービーム)を撃つ。
メトロイドとおなじく、マザーブレインも鳥人族が平和のために作ったのだが、暴走してしまった。



●ゼーベシアン

各エリアに存在している宇宙海賊。さまざまな体色が存在し体色ごとに耐久力や攻撃力が
ことなっている。基本的にビームやジャンプ攻撃だがノルフェア深部に存在するゼーベシアンは格闘系である。こちらのビームは効かない。ちなみに一番強力なゼーベシアンである。


●リドリー

ノルフェアのボスであり、宇宙海賊の最高指揮官である。鋭い尻尾で敵を切り裂き、高温の火力炎弾で攻撃。
敵をつかみ、尻尾で攻撃することもある。四天王の実力者であり、耐久力は、
マザーブレイン並である。スペースコロニーの宇宙化学アカデミーを襲い、
ベビーメトロイドを強奪したのも彼である。
彼はサムスの「宿命の敵」と言える。



●惑星ゼーベス

宇宙海賊の住処・そして、さまざまな生命体の住居。惑星内部は複雑に入組んでいて各エリア
ごとに四天王(クレイド・ファントゥーン・ドレイゴン・リドリー)が待ち構えている。(初代メトロイドではクレイド・リドリー)また惑星中央に存在する機械生命体・
マザーブレインを倒さないかぎり惑星の破壊は不可能に近い。

メトロイド用語辞典
HomePage
Days-Board Ver.1.4