|
![]() まず、ボムをとっちまいましょう。 とったらすぐ、鳥人像から離れます。 鳥人像がたったら、すぐにミサイルをうちこみまくります。 頭上を飛んでいるときも斜めうち・上うちで打ち込みましょう。 飛ばしてくるアイテムボールの原料は、斜めうちビームで破壊 しながら倒しましょう。それにきをつければさほど怖くない敵です。軽く腕ならし程度で倒しましょう。 ●スポアスポーン(以下スポスポ)(中ボス) スポスポの攻撃は、左端の壁でモーフボールしていれば まったくあたりません。スポスポの口が開いたら、すぐに 丸見えの核にミサイルかチャージを打ち込みましょう。 ミサイルのほうがおすすめです。上から木の葉のように舞って 来る花粉のようなものを壊せば、エネルギーやミサイルが補給出来ます。これを繰り返せばあっさり倒せてしまいます。ちなみに色が変わる(ダメージをあたえまくる)と、動きが激しくなります。注意。 ●クレイド(大ボス・四天王の一匹) こいつは、基本的に腹のツノとせなかのブーメラン状のツノを飛ばしてきます。ブーメラン型のやつは壊せばミサイルなど補給出来ます。倒し方は、顔にビームを当てる>口をあけたらミサイルをぶち込む のような繰り返しです。クレイドも他のボスとおなしく、 色が変化します。変化すると、攻撃が激しくなり、厄介になる上に、天井が崩れ、上に上ってせまい足場で戦わなくては行けません。このときに腹のツノを飛ばしてきます。腹のツノは乗れますので、うまく利用して倒してしまいましょう。 ●クロコマイヤー(中ボス) ノルフェアの中ボスの一匹。 こいつはミサイルなどを口に打ち込んで行けばOKです。 しかしむやみに打ち込んで、口をはずしまくると、だんだんと こちらに迫ってきて、さらに足場も崩してしまいます。 なので、慎重に口を狙いましょう。 ミサイルでクロコを後ろに追い込むと、やがてクロコは後ろの溶岩に沈みます。これで終了です。ここでスーパーミサイルは使わないように。コイツを倒したらグラップリングビームで慎重に 後ろへ。すると、エネタンがあります。 ●ファントゥーン(大ボス・四天王の一匹 ![]() (こいつは、マザーブレインの生霊です。) ファントゥーンは、通常はダメージを与えることが出来ません。 中央に寄ってきて、目を実態化させた時にしかダメージを与えることは不可能です。ミサイルかチャージで挑みましょう。 スーパーミサイルだと連発が出来ないので、逆に厄介です。 炎を壊せばエネルギーなどを補給出来ます。こいつと戦っていると、焦ることもあると思いますが、焦らず慎重に。 ●ボツーン(中ボス) ボツーンは、左側の壁のあたりで待機していればほとんどあたらないので、普通に最初のうちにスーパーミサイルを頭部に打ち込み、速度が早くなったら、ミサイルを頭部に連発。とりあえず移動速度にきをつければそんな怖い相手ではありません。ちなみに、ボツーンは倒したあと、肉体が落ちますが、 そのときに肉体にあたっても、ダメージを食らってしまうので、そこらへんも注意した方がいいです。 ●ドレイゴン(大ボス・四天王の一匹) こいつの弱点はずばり腹。腹にスーパーミサイルをしゃがみながら打ち込みまくりましょう。しゃがまないと、体当たりを食らってしまいます。スーパーミサイルを打ち込む上でのベストポイントは、 中央です。ゲル体液(灰色の液体)があたると、サムスに密着して、ドレイゴンが襲ってきます。襲われると、ドレイゴンに体をつかまれ、連続ダメージを食らうので、これは絶対によけましょう。 万が一、つかまってしまった場合、十字キー左右を連打しまくりましょう。早く逃れることが出来ます。ちなみにタイムアタック狙いなら、部屋の左右にある砲台を壊し、それからその砲台の近くで わざとドレイゴンにつかまって、砲台に向かってグラップリングビームを当て続けましょう。すると秒殺出来ます。ただし、自分のエネタンにもきをつけましょう。(詳しくはこちら) ●金色の鳥人像(中ボス) 倒し方は最初のやつと同じです。しかし、今度は スーパーミサイルをもっているので、スーパーミサイルを 打ち込みましょう。すると、キャッチしてこちらに投げ返して 来るので、モーフボールかジャンプでかわし、すぐにスーパーミサイルをもう一発打ち込みましょう。すると見事HITします。 場合によってはミサイルも有効です。 ●リドリー(四天王) ![]() こいつは、左側から突然現れます。だから、左側には最初は 近寄らないようにしましょう。リドリーが現れたら、 スーパーミサイルを二発程度打ち込み、すぐに右側へ移動。 リドリーは頭上を縦横無尽に飛び回ります。しばらくすると、 頭上から降りて来て、尻尾で攻撃して来るので、自分の向いている 反対の方向へスクリューアタック>すぐに方向を変えてリドリーに チャージまたはスーパーミサイル のような感じを繰り返します。 火炎弾は、スクリューで回避。 尻尾攻撃は、溶岩のなかにはいって下のせまい場所にモーフボールでもぐりこんで回避するやりかたもあります。 ちなみに、プラズマアイスビームをリドリーに30〜40発位 打ち込んでこの回避方法をすると、リドリーが溶岩に落ちて、 連続でダメージを食らうことがあります。(管理人は一度しかこうなったことがない) スクリューアタックを使用していても、リドリーの尻尾にあたると ダメージを食らうので注意して戦いましょう。
|